日本一楽しいドリルとして有名な「うんこドリル」シリーズをご存知ですか?
累計1000万部売れている、言わずと知れた超大人気シリーズです。
そんなうんこドリルから生まれた小学生向け学習アプリこそが・・・
「うんこゼミ」
これがなかなか優秀なんですよねー
「いや、うんこゼミって実際どうなん?」
ということで、調査してみました。
結論(30代男性の見解)
・「うんこゼミ」マジで良いぞ!
・ゲーム感覚で勉強できるって最強では?
・小さい頃から勉強を好きになってしまったら、将来有望すぎて困る!!
うんこゼミの概要
うんこゼミの基本情報はこんな感じ。
対象年齢 | 小3〜小6 |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・教養 |
月額 | 2,480円(税込) |
その他 | 無料体験10日間。いつでも退会可能。 |
対象年齢は小学3年生〜6年生
科目は、国語・算数・理科・社会・英語・教養
幅広く勉強できて良いね!
月額は2,480円(税込)
いきなり有料は抵抗があるけど、なんと10日間無料体験できます。
(太っ腹かよ!)
もし合わなければ、無料期間中に解約すればOK。
気軽に試せるのは助かるね!
うんこゼミの凄さ(個人的な推しポイント)
さて、うんこゼミの何がそんなに良いのか。
これだけ推すからには、ちゃんと理由があります。
という訳で、理系大学院卒大手企業勤めの僕が、熱を込めて解説しちゃいます!
勉強の楽しさに気付くキッカケになる
まずは肝心の学習内容ですが、もちろん文句なしで良いです。
バランスよく各科目を勉強できるし、全国の仲間と対戦形式で切磋琢磨できるし、反復練習でしっかり身についたりします。
でも、やっぱり1番のメリットは・・・
「勉強の楽しさに気づくキッカケになる」
これです!!!
大人になっても、何かと勉強する機会って多いじゃないですか。
脊髄反射的に拒否反応が出るとしんどくないですか?
しんどいです。
根本的な勉強に対する姿勢って、子どもの頃の経験が基になっていると思う訳です。
小さい頃から勉強に対するハードルが下がってしまえば、こっちのものです。
「好きこそ物の上手なれ」
厳しい受験すらも楽しめるようになるかもしれません。
理想的すぎる・・・!
さて、ここで僕の親友のエピソードを紹介します。
突然の小話 〜努力家の友人K君〜
僕の高校時代からの友人K君は誰もが認める努力家でした。
彼は誰よりも、部活(バスケ部)も勉強も頑張っていて、まさに文武両道、二刀流でした。
でも驚くべきことに、彼はそれを努力と思っていない様子でした。
本人はあくまでも好きでやっている、と。
そして時は流れ、
1年後、彼はバスケ部のキャプテンになり、
2年後、彼は東京大学に進学しました。
尊敬できる僕の親友のお話でした。
要するに、勉強(学問)が趣味とか遊び感覚で出来ると、本当に強い。
ありがたいことに、そんな人を何人も見てきました。
苦労して耐えながらイヤイヤ勉強している人は到底敵いません。
ではどうやったら、楽しく勉強ができる人になれるのか?
「うんこゼミ」でしょ!
うんこがおもしろい → 勉強もおもしろい
この単純な思考によって、「勉強が楽しい」という価値観になれば最高です。
きっかけなんて何でも良いんです。
子どもの学習状況を確認できる
学習は子どもの自主性に任せたいところですが、親としては心配ですよね。
そんなとき、学習状況を簡単に確認することができます。
これで安心して見守ることができますね。
10日間無料なので気軽にお試し
有料だと正直悩んでしまいます。
しかし!!
無料期間が10日間もあるので、気軽に試せます。
無料期間中に、子どもの反応を見て、続けるかどうか判断できるので安心です。
反応がイマイチだったらすぐに解約しちゃいましょう。
うんこゼミの注意点
優秀な「うんこゼミ」ですが、注意点についてもお話しておきます。
下品に思う人もいる
名前の通り、うんこがモチーフのキャラが出てきますので、下品だと思う方もいらっしゃいます。
下品だと言われれば否定はできないので、人によってはマイナスに思うかもしれません。
無料期間終了後は自動で通常料金になる
10日間の無料期間終了後は、通常料金に自動移行されます。
解約する場合は、忘れないうちに確実に解約手続きしておきましょう。
まとめ:好きこそ物の上手なれ「うんこゼミ」で将来有望!
大人気「うんこドリル」から登場した、小学生向け学習アプリ「うんこゼミ」
学習できる内容はもちろんですが、最大の魅力は勉強を好きになれること。
好きこそ物の上手なれという言葉があるように、
「うんこゼミ」で勉強を好きになれば将来有望ですね!
10日間の無料期間があって解約も自由!
これは試して損なしですな!
他には進研ゼミもおすすめ!
「小学講座」「中学講座」「高校講座」のラインナップがあり、それぞれに合った学習サポートを受けられます。
↓詳しくはこちらの記事から↓
【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチほかのタブレット学習との違い
コメント